ストレスの緩和⑮ペットたち
ストレスの緩和⑮ペットたち
散歩に出ると、ワンちゃんたちと散歩している方によく出会います。
こちらも彼らと目が合うと、ニッコリしてしまいます。そしてちょっとほっこりします^^
犬派猫派にそれぞれ分かれると思いますが、最近は猫ブームですね。
私は熱帯魚を飼っていたのですが、3年前に最後のレッドファントムとお別れしてからは、水槽ともお別れしました。
ゆるやかに、しなやかに泳ぐ姿は、飽きずに見ていることができて大好きでした。
色が美しいネオンテトラやグッピーもいましたし。
今、自粛で家にいる時間が増えているので、お魚たちがいてくれたら癒されるのに…と懐かしく思い出します。
家族が忙しく、水槽を居心地の良い状態にキープすることが難しくなってきて、熱帯魚屋さんにもいかないうちに少しづつお別れしたのですが、
ペットたちは、ストレスを緩和することはペットセラピーという分野があることでもわかります。
ハープの生徒さんは、ペットを飼っている方が多くいて、私の生徒さんは圧倒的に犬を飼っている方が多いのですが、いろんなエピソードをお聞きすることができます。
そのエピソードは、次回することにして…
他には鳥を飼っている方、猫を飼っている方、いろいろいらっしいます。
共通しているのは、ハープを弾いているとジッと聞いてくれる、ということです。
ペットショップから家に来たばかりの時は全く聞いてくれなかったワンちゃんも今ではすぐ近くでキモチよさそうに聞いてくれるそうです。
熱帯魚は触れませんが、触れ合うことができる動物はさらに癒されるのではとも思います。
病気の子どもたちとセラピードッグの話で、怖い検査の前にはセラピードッグと触れ合うと子どたちの様子が確実に違うそうです。
先の見えない今、当たりまえにいるペットたちのチカラをあらためて感じ、
ありがとうという気持ちが湧き上がってくる、
そんな時には免疫力もアップしていそうです。
そして今日の最後に、ハープのおススメの曲をご紹介
キャロランの曲、ファニーパワーは人の名前
Fanny Power
可愛く、やすらぐ
ダイビングだったら、お魚たちと触れ合える!?
想像だけでもやすらぎます