親子で聴きたい曲…

ジャンルわけをしてみる 親子で楽しむ曲は、生活に密着するカタチで、いくつかに分けて考えるとよいと思います。 楽しい時に楽しい音楽を、かなしい時にかなしみに寄り添うかなしい音楽を、眠りも大切な部分…眠りにいざなう子守歌など …

音の記憶

おとの記憶は宝もの 音の記憶はありますか?といっても記憶の中にうもれてしまっていることも多いので、わからないという方が多いかもしれません。 でもふとした時に耳にした音、音楽が、ココロに届く、ほっこりする、不思議な安らぎを …

音育について~ママの声③

akanemamaは、イベントで初めてお会いしました。それからよくイベントに 参加してくださって、ハープを習い始めました。自宅プライベートレッスンで もうかなり長くハープを弾いています。デビューもしていますよ♪♪♪ (は …

子育てライフにとり入れたい…CDの効果的な使い方

CDはたくさん聴いています、子供向けのCDいろいろあります、CD結構長く聞いて いるけどベビーや子供にはどうですか、イベントで出会ったママたちに質問され ることがよくあります。 最近、若者たちを中心にレコードが人気になっ …

音育について~ママの声②

はじめて音育のイベントをしたのは立川、毎月やっていたのでリピーター のママたちも少しづつ増えて…今はイベントのお手伝いをしてくれるママ や、ハープレッスンを始めて2人3人で組んで、デビューしているママも います。そんなマ …

音育について~ママの声①

はじめて音育のイベントをしたのは立川、毎月やっていたのでリピーター のママたちも少しづつ増えて…今はイベントのお手伝いをしてくれるママ や、ハープレッスンを始めて2人3人で組んで、デビューしているママも います。そんなマ …

otoiku時間、ステキな感性!

「親子でハープのプライベートレッスン」にYさんのお宅へ伺いました。 そこでうれしい展開が… ママが楽しそうに弾くと、Yちゃんがいろいろ持ってきてくれたのです♪まずは自分の絵本の棚 からやさいのうたの楽譜がのっている絵本を …

音育book、リニューアルしました

デザイナーのshieさんの手書きのこびとchanたちがかわいい 😀 内容もバージョンアップして、家族でシェアして音環境をよりよく するきっかけにしていただけたらとってもうれしいです。 明日のおやこカフェdattochiさ …