アフターコロナ③アフターコロナうつ
出勤再開によるうつ予備状態の方が増えているようです。
一番の原因と思われるのが
*満員電車
次が
*テレワークに慣れていて、元の生活に戻る不安
というものです。
満員電車や会社でカラダがかたくなる
頭痛、肩こり、不眠の心配があります。
満員電車は、通常に加えてまだウィルスの心配が無くなったわけではないので、イメージするだけでも憂鬱になります。
今は、大人だけでなく学校へ電車で通っている子どもたちや若者たちも少なからずいるので、満員電車の問題は大きいと言えるでしょう。
学校によっては分散登校の実施をしているので、子どもたちの場合は満員電車の問題は大人ほど大きくないのかもしれません。
ただ、分散登校はまた、別の問題もあると聞きます。
普段子どもたちが居ない時間に居ないはずの場所に、子どもたちが通っていたりすることで、
車や自転車の運転者の思わぬ事故などが心配されるそうです。
いずれにしても、アフターコロナはそういった部分への注意、配慮がとても大切です。
まずは家族のケア、自分の周りから十分に気を配りたいものだと考えています。
今日の最後に、ハープで弾きたい名曲をご紹介
ラ・カンパネラ
パガニーニのバイオリンの名曲をもとにリストがピアノ用にアレンジした曲。
ピアノのようでなくてもハープでの美しさを楽しむ

公園、その駐車場の閉鎖による弊害のように考えられる、河原や土手の混雑。
ようやく公園もつかえるようになってホッとしています。